国内学会 |
国内学会研究発表会 | |||||
[DP-237] | 2014 | 坂本慎一,横山 栄,小林知尋,橘 秀樹,環境騒音指標としての騒音レベルの再評価,日本音響学会講演論文集, pp.1083-1084, 2014.9.3-5 | |||
[DP-236] | 横山 栄,坂本慎一,橘 秀樹,風車騒音の低周波数成分の可聴性に関する聴感実験,日本音響学会講演論文集, pp.1079-1082, 2014.9.3-5 | ||||
[DP-235] | Jing ZHAO, Shuo-Yen LIN, Hyojin LEE, and Shinichi SAKAMOTO, In-situ measurement of absorption coefficients of road surface paved with drainage asphalt, 日本音響学会講演論文集, pp.1007-1008, 2014.9.3-5 | ||||
[DP-234] | 辻 隆明,坂本慎一,自己相似性を有するフラクタル構造を用いた柱と音場の拡散性との関係,日本音響学会講演論文集, pp.1251-1252, 2014.9.3-5 | ||||
[DP-233] | 中島章博,△浅賀 仁,横山 栄,青木亜美,司馬義英,坂本慎一,音楽練習室の竣工時と運用時における音環境の差異日本音響学会講演論文集, pp.1245-1246, 2014.9.3-5 | ||||
[DP-232] | 李孝珍,坂本慎一,スピーチプライバシーに着目した日本語の発話レベルに関する基礎検討,日本音響学会講演論文集, pp.1243-1244, 2014.9.3-5 | ||||
[DP-231] | 横山 栄,坂本慎一,辻村壮平,橘 秀樹,風車音に含まれる振幅変調音の聴感印象に関する評価実験, 日本音響学会講演論文集, pp.1085-1088, 2014.3.11 | ||||
[DP-230] | 林碩彦, 横山 栄, 坂本慎一, Difference of sound insulation and plate vibration characteristics of the double-layer wall by variation of locations of vibration absorbers, 日本音響学会講演論文集, pp.1157-1158, 2014.3.11 | ||||
[DP-229] | 坂本慎一, 道路交通騒音の予測モデル"ASJ RTN-Model 2013" ―2013年版モデルの概要, 日本音響学会講演論文集, pp.1103-1106, 2014.3.11 | ||||
[DP-228] | 2013 | 横山 栄, 坂本慎一, 橘 秀樹, 低周波数成分を含む環境音のラウドネス評価, 日本音響学会講演論文集, pp.1493-1496, 2013.9.26 | |||
[DP-227] | 朝倉 巧, 石塚 崇, 宮島 徹, 豊田政弘, 坂本慎一, 固定伝搬音を対象とした板モデルによるFDTD解析-複層構造物への適用事例-, 日本音響学会講演論文集, pp.1049-1050, 2013.9.26 | ||||
[DP-226] | 田中亜美, 司馬義英, 中島章博, 横山 栄, 坂本慎一, 愛知県立芸術大学音楽学部新校舎の音響設計 その1 全体概要, 日本音響学会講演論文集, pp.1107-1108, 2013.9.26 | ||||
[DP-225] | 中島章博, 横山 栄, 坂本慎一, 田中亜美, 司馬義英, 愛知県立芸術大学音楽学部新校舎の音響設計 その2 レッスン室の設計プロセス, 日本音響学会講演論文集, pp.1109-1110, 2013.9.26 | ||||
[DP-224] | 林碩彦, 横山栄, 坂本慎一, 動吸振器による二重壁の遮音性能の改善における構成要素の影響, 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 269-270, 2013.9.6 | ||||
[DP-223] | 西村昌也, 坂本慎一, 高梨敏和, 矢野博夫, 切取区間における鉄道騒音低減対策の検討, 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 163-166, 2013.9.6 | ||||
[DP-222] | 橘秀樹, 坂本慎一, 横山栄, 風車騒音に関する調査研究(その7:風車騒音の評価方法), 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 107-110, 2013.9.6 | ||||
[DP-221] | 横山栄, 坂本慎一, 橘秀樹, 風車騒音に関する調査研究(その6:低周波音の可聴性に関する聴感実験), 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 103-106, 2013.9.6 | ||||
[DP-220] | 橘秀樹, 矢野博夫, 末岡伸一, 坂本慎一, 風車騒音に関する調査研究(その1:研究の概要), 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 83-86, 2013.9.6 | ||||
[DP-219] | 坂本慎一, 道路交通騒音予測法の開発における波動数値解析の応用事例, 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 1-4, 2013.9.5 | 招待講演 | |||
[DP-218] | 高梨敏和, 西村昌也, 坂本慎一, 矢野博夫, 住居に隣接した切取区間を走行する新幹線鉄道の騒音低減対策, 日本建築学会大会講演論文集, 環境工学1, 245-246, 2013.8.31 | ||||
[DP-217] | 朝倉巧, 石塚崇, 宮島徹, 豊田政弘, 坂本慎一, 固体伝搬音を対象とした板モデルによるFDTD解析, 日本建築学会大会講演論文集, 環境工学1, 197-198, 2013.8.30 | ||||
[DP-216] | 山田朋枝, 辻村壮平, 横山栄, 坂本慎一, 空間の静けさ感に関する研究 都市部における講演の音環境調査, 日本建築学会大会講演論文集, 環境工学1, 187-188, 2013.8.30 | ||||
[DP-215] | 中島章博, 辻村壮平, 横山栄, 坂本慎一, 音楽練習室の遮音性能に関する基礎検討 隣室透過音に着目した評価実験, 日本建築学会大会講演論文集, 環境工学1, 169-170, 2013.8.30 | ||||
[DP-214] | 中島章博,辻村壮平,横山栄,坂本慎一, 音楽練習室の室形状が「練習のしやすさ」に及ぼす影響, 日本音響学会平成25年春季研究発表会講演論文集 pp.1173-1174, 2013.3.13 | ||||
[DP-213] | 横山栄,辻村壮平,坂本慎一,矢野博夫,橘秀樹, 風車音に含まれる低周波数成分に関する聴覚閾値実験, 日本音響学会平成25年春季研究発表会講演論文集 pp.1157-1158, 2013.3.14 | ||||
[DP-212] | 朝倉巧,石塚崇,宮島徹,豊田政弘,坂本慎一, 固体伝搬音を対象とした板モデルによるFDTD解析-実大構造物を対象とした検討-, 日本音響学会平成25年春季研究発表会講演論文集 pp.1211-1212, 2013.3.14 | ||||
[DP-211] | 2012 | 坂本 慎一,道路交通騒音調査研究委員会が果たしてきた役割と今後の課題, 日本音響学会平成24年秋季研究発表会講演論文集, 1543-1546, 2012.9.21 | 招待講演 | ||
[DP-210] | 横山 栄,坂本 慎一,矢野 博夫,橘 秀樹,風車音の可聴性に関する聴感実験, 日本音響学会平成24年秋季研究発表会講演論文集, 1061-1064, 2012.9.20 | ||||
[DP-209] | 林 碩彦,辻村 壮平,横山 栄,坂本 慎一,動吸振器による二重壁の低域共鳴透過現象の抑制, 日本音響学会平成24年秋季研究発表会講演論文集, 1113-1114, 2012.9.19 | ||||
[DP-208] | 朝倉 巧,石塚 崇,宮島 徹,豊田 政弘,坂本 慎一, 固体伝搬音を対象とした梁・板モデルによるFDTD 解析 −複層モデルへの適用事例−,
日本音響学会平成24年秋季研究発表会講演論文集, 1109-1110, 2012.9.19 |
||||
[DP-207] | 坂本 慎一, 田中 亜美, 朝倉 巧 , 大谷 理乃, 山本 貢平, 道路交通騒音の伝搬対策とその効果予測, 日本音響学会平成24年秋季研究発表会講演論文集,
1001-1004, 2012.9.19 |
招待講演 | |||
[DP-206] | 朝倉巧, 石塚崇, 宮島徹, 豊田政弘, 坂本慎一, 固体伝搬音を対象とした梁・板モデルによるFDTD解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 269-270, 2012.9.12 | ||||
[DP-205] | 横山 栄, 坂本慎一, 矢野博夫, 橘 秀樹, 低周波性騒音に関する聴感実験−その3.風車音のラウドネス評価における周波数重み付け特性−, 日本騒音制御工学会平成24年秋季研究発表会講演論文集, 185-188, 2012.9.6 | ||||
[DP-204] | 坂本慎一,建物外壁の庇による入射音低減効果に関する検討, 日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集,139-142,2012.4.24 | 招待講演 | |||
[DP-203] | 朝倉巧,宮島徹,坂本慎一,サッシ隙間からの透過音の波動数値解析, 日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集,135-138,2012.4.24 | ||||
[DP-202] | 横山栄,坂本慎一,矢野博夫,橘秀樹,低周波性騒音に関する聴感実験 その2.風車音の可聴性, 日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集,11-13,2012.4.24 | ||||
[DP-201] | 坂本慎一,横山栄,矢野博夫,橘秀樹,低周波性騒音に関する聴感実験 その1.純音閾値, 日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集,7-10,2012.4.24 | ||||
[DP-200] | 朝倉巧, 豊田政弘, 石塚 崇, 宮島 徹, 坂本慎一, 固体伝搬音を対象とした梁・板モデルによるFDTD解析, 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 1179-1180, 2012.3.13 | ||||
[DP-199] | 橋莉紗, 横山 栄, 坂本慎一, FDTD解析に基づく話者位置の方向定位実験, 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 1189-1190, 2012.3.13 | ||||
[DP-198] | 坂本慎一, 横山 栄, 辻村壮平, 橘 秀樹, 低周波数領域における純音閾値実験, 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 1073-1076, 2012.3.13 | ||||
[DP-197] | 坂本慎一, 橋莉紗, FDTD法における指向性音源モデル―球面調和関数の利用―, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2012-2, 1-8, 2012.1.25 | ||||
[DP-196] | 2011 | 橋莉紗, 横山 栄, 坂本慎一, 3 次元FDTD 法による車室内における対話のシミュレーション-人間の発話・受聴指向性の再現, 第10回ITSシンポジウム2011, 427-430, 2011.11.5 | |||
[DP-195] | 中島章博, 辻村壮平, 横山 栄, 田中亜美, 司馬義英, 坂本慎一, 音楽練習室に求められる環境性能 -演奏家の意識-, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2011-38, 1-6, 2011.10.1 | ||||
[DP-194] | 橋莉紗, 横山栄, 坂本慎一, FDTD解析による対話のシミュレーション―方向再現性の検討―, 日本音響学会2011年秋季研究発表会講演論文集,1151-1152, 2011.9.21 | ||||
[DP-193] | 朝倉巧, 高橋莉紗, 坂本慎一(東大生研), サブグリッド法を適用したFDTD解析によるHRTFの計算, 日本音響学会2011年秋季研究発表会講演論文集,1147-1148, 2011.9.21 | ||||
[DP-192] | 松本 敏雄, 坂本 慎一, 横山 栄, 舩橋 修, 半地下構造道路からの騒音伝搬に関する現場実験−吸音ルーバーの設置効果と騒音予測計算に関する検討−, 日本音響学会2011年秋季研究発表会講演論文集,1013-1016, 2011.9.20 | ||||
[DP-191] | 坂本慎一, 横山 栄, 松本敏雄, 舩橋 修, 半地下構造道路からの騒音伝搬に関する現場実験―高機能舗装の効果に関する検討, 日本音響学会2011年秋季研究発表会講演論文集,1009-1012, 2011.9.20 | ||||
[DP-190] | 李孝珍, 上野佳奈子, 坂本慎一, 藤原舞, 清水寧, マスキング効果量評価のための実験方法の比較検討, 日本音響学会2011年秋季研究発表会講演論文集,1131-1132, 2011.9.20 | ||||
[DP-189] | 中島章博, 横山栄, 坂本慎一, 田中亜美, 司馬義英, 演奏者による個人練習室の残響時間に着目した評価実験, 日本音響学会2011年秋季研究発表会講演論文集,1099-1010, 2011.9.20 | ||||
[DP-188] | 中島 章博, 横山 栄, 坂本 慎一, 同 田中 亜美, 司馬 義英, 数値解析に基づく3 次元シミュレーション音場の構築 音楽練習室設計のための基礎検討,日本建築学会2011年度大会講演梗概集, pp.345-346, 2011.8.25 | ||||
[DP-187] | 高橋 莉紗,中島 和博, 鹿野 洋, 坂本 慎一, 人間の発話・受聴指向性に関するFDTD 解析, 日本建築学会2011年度大会講演梗概集, pp.311-312, 2011.8.25 | ||||
[DP-186] | 中島 和博, 鹿野 洋, 高橋 莉紗, 坂本 慎一, 波動音響数値解析における音源指向性のモデル化,日本建築学会2011年度大会講演梗概集, pp.309-310, 2011.8.25 | ||||
[DP-185] | Csaba Huszty, Shinichi Sakamoto, Generalized backward integrated decay curves with controllable smoothing to detect echoes in impulse responses, 日本音響学会春季研究発表会講演論文集,1281-1282, 2011.3.10 | ||||
[DP-184] | 鹿野洋, 坂本慎一, FDTD 法における反射境界面の扱い方, 日本音響学会春季研究発表会講演論文集,1253-1254, 2011.3.10 | ||||
[DP-183] | 木方菜央,鹿野 洋,横山 栄,坂本慎一,上野佳奈子,田中亜美,司馬義英,, 音楽練習室におけるフラッターエコーに関する評価実験, 日本音響学会春季研究発表会講演論文集,1285-1286, 2011.3.10 | ||||
[DP-182] | 2010 | 朝倉 巧,坂本慎一,Rahman Mafizur, バングラディシュ・ダッカの環境騒音調査, 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集,15-18, 2010.9.29 | |||
[DP-181] | Csaba Huszty,Sakae Yokoyama, Shinichi Sakamoto, 最適化スイープ信号の遮音測定への適用(Application of optimized sine sweeps to sound insulation measurements), 日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集, pp. 297-300, 2010.9.29 | ||||
[DP-180] | Csaba Huszty,Shinichi Sakamoto, Practical peak gain approximation of bounded input convolution systems based on Lebesgue-p norms for auralization, 日本音響学会講演論文集,Paper 1-8-21, 2010.9.15 | ||||
[DP-179] | 朝倉 巧,坂本慎一, FDTD解析における室境界のモデル化に関する検討, 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集,1097-1098, 2010.9.15 | ||||
[DP-178] | 鹿野 洋,笹岡岳陽,横山 栄,坂本慎一,,座席の内部伝搬を考慮した車室内音場の数値解析, 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集,1108-1108, 2010.9.15 | ||||
[DP-177] | 李孝珍,上野佳奈子,坂本慎一,藤原舞,清水寧, レベル適応型マスキングシステムの有効性に関する検討, 日本音響学会講演論文集,pp.1077-1078, 2010.9.14 | ||||
[DP-176] | 坂本慎一,朝倉 巧,大谷理乃, 建物外壁の庇による騒音低減効果に関する数値解析, 日本建築学会2010年度大会学術講演梗概集,275-278, 2010.9.11 | ||||
[DP-175] | 朝倉 巧,坂本慎一, 微小な隙間を介した音響透過に関するFDTD解析, 日本建築学会2010年度大会学術講演梗概集,283-284, 2010.9.11 | ||||
[DP-174] | Csaba Huszty, Sakae Yokoyama, Shinichi Sakamoto, Monomial higher order power sweeps for acoustic measurements, 日本音響学会講演論文集,pp.721-722, 2010.3 | ||||
[DP-173] | 鹿野 洋, フスティー チャバ, 坂本 慎一, 横山 栄, FDTD 法における音源の指向性制御を用いたインパルス応答の合成, 日本音響学会講演論文集,pp.1221-1222, 2010.3 | ||||
[DP-172] | 2009 | Csaba Huszty, Yoh Kano, Sakae Yokoyama, Shinichi Sakamoto, An improved crest factor exponential sine sweep for room acoustic measurements, 日本音響学会講演論文集,pp1143-1144 (2009.9) | |||
[DP-171] | 李孝珍(東大院),上野佳奈子(明治大),坂本慎一(東大生研),藤原舞,清水寧,秦雅人(ヤマハ(株)ST開発センター), マスキング効果における音響伝搬特性の影響に関する一検討, 日本音響学会講演論文集,pp.1033-1034 (2009.9) | ||||
[DP-170] | Csaba Huszty, Shinichi Sakamoto,Virtualization modeling and analysis of a large concert hall pipe organ, 日本音響学会講演論文集,pp.833-834 (2009.9) | ||||
[DP-169] | 大谷理乃,朝倉巧,坂本慎一,建物外壁の庇による騒音低減効果に関する数値解析, 日本音響学会講演論文集,pp.997-998 (2009.9) | ||||
[DP-168] | 佐藤史明,矢野博夫,橘秀樹,上野佳奈子,横山栄,坂本慎一,中村健太郎,荒井隆行, 国立科学博物館・夏休みサイエンススクエアへの出展, 日本音響学会講演論文集,pp.1385-1386 (2009.3) | ||||
[DP-167] | 朝倉巧,大谷理乃,坂本慎一, 窓サッシ周辺の隙間を介した音響伝搬に関する数値解析, 日本音響学会講演論文集,pp.1129-1139 (2009.3) | ||||
[DP-166] | 藤原舞,秦雅人,清水寧,李孝珍,上野佳奈子,坂本慎一, 診察室におけるスピーチプライバシーに関する評価方法の検討, 日本音響学会講演論文集,pp.1075-1076 (2009.3) | ||||
[DP-165] | 坂本慎一,福島昭則,山本貢平, ASJ RT-Model 2008における半地下道路の騒音予測に関する検討, 日本音響学会講演論文集,pp.941-944 (2009.3) | ||||
[DP-164] | 福島昭則,坂本慎一,山本貢平, ASJ RT-Model 2008における回折・反射計算方法, 日本音響学会講演論文集,pp.933-936 (2009.3) | ||||
[DP-163] | 福島昭則,坂本慎一, 道路交通騒音の予測モデル“ASJ RT-Model 2008” -伝搬計算方法-, 日本音響学会講演論文集,pp.929-932 (2009.3) | ||||
[DP-162] | 2008 | 朝倉 巧,大谷理乃,坂本慎一, 壁体の音響透過に関するFDTD解析, 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集,pp.181-184 (2008.9) | |||
[DP-161] | 横山 栄,朝倉 巧,坂本慎一,矢野博夫,橘 秀樹, サイドブランチによるタイヤトレッドパターンの気柱共鳴の抑制効果, 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集,pp.81-84 (2008.9) | ||||
[DP-160] | 上野佳奈子,李 孝珍,坂本慎一, サウンドマスキングシステムを用いた音環境設計・評価のための実験的検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.285-289 (2008.9) | ||||
[DP-159] | 朝倉 巧,坂本慎一, 弾性板の曲げ振動解析における吸収境界条件の与え方に関する検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.233-234 (2008.9) | ||||
[DP-158] | 大谷理乃,朝倉 巧,坂本慎一,田中亜美, 建物外壁の庇による騒音低減効果に関する実験的検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.225-226 (2008.9) | ||||
[DP-157] | 朝倉 巧,大谷理乃,坂本慎一, 残響室法による壁体の音響透過損失のFDTD解析, 日本音響学会講演論文集,pp.1233-1234 (2008.9) | ||||
[DP-156] | 朝倉 巧,大谷理乃,坂本慎一, 建物ファサードの遮音性能評価のための可聴化システムの提案, 日本音響学会講演論文集,pp.1231-1232 (2008.9) | ||||
[DP-155] | 大谷理乃,朝倉 巧,坂本慎一, 建物外壁の庇による騒音低減効果に関する実験的検討, 日本音響学会講演論文集,pp.1229-1230 (2008.9) | ||||
[DP-154] | 李孝珍,藤原 舞,秦 雅人,清水 寧,上野佳奈子,坂本慎一, 診察室を想定したサウンドマスキングシステムの評価実験 その2 騒音環境としての検討, 日本音響学会講演論文集,pp.1219-1220 (2008.9) | ||||
[DP-153] | 藤原 舞,秦 雅人,清水 寧,李孝珍,上野佳奈子,坂本慎一, 診察室を想定したサウンドマスキングシステムの評価実験 その1 マスキング効果の検証, 日本音響学会講演論文集,pp.1215-1218 (2008.9) | ||||
[DP-152] | 横山 栄,橘 秀樹, 自動車警報音の方向検知に関する評価実験, 日本音響学会講演論文集,pp.1029-1030 (2008.9) | ||||
[DP-151] | 坂本慎一, 2次元過渡応答解に基づく3次元音場解の計算法, 日本音響学会講演論文集,pp.983-984 (2008.9) | ||||
[DP-150] | 森沢拓哉,坂本慎一, 地表凹凸面上の音響伝搬に関する模型実験, 日本音響学会講演論文集,pp.949-950 (2008.9) | ||||
[DP-149] | 矢野博夫,横山 栄,佐藤史明,坂本慎一,橘 秀樹, 音響教育のための音の可視化 , 日本音響学会講演論文集,pp.1459-1460 (2008.3) | ||||
[DP-148] | 福島昭則,山本貢平,坂本慎一,橘 秀樹, 建設工事騒音の伝搬計算 その3 障害物による反射・回折の計算方法, 日本音響学会講演論文集,pp.1455-1458 (2008.3) | ||||
[DP-147] | 坂本慎一,福島昭則,山本貢平,橘 秀樹, 建設工事騒音の伝搬計算 その2 地形変化の影響, 日本音響学会講演論文集,pp.1451-1454 (2008.3) | ||||
[DP-146] | 山本貢平,坂本慎一,福島昭則,橘 秀樹, 建設工事騒音の伝搬計算 その1 伝搬計算方法の概要, 日本音響学会講演論文集,pp.1447-1450 (2008.3) | ||||
[DP-145] | 佐藤史明,佐野正人,林幸輝,坂本慎一,橘秀樹, インパルス応答測定に基づく残響時間計測における室内の温度変化の許容範囲, 日本音響学会講演論文集,pp.1153-1154 (2008.3) | ||||
[DP-144] | 2007 | 朝倉巧、坂本慎一, 扉の遮音性能に対する隙間部吸音処理の効果, 日本音響学会講演論文集,pp.1043-1044 (2007.9). | |||
[DP-143] | 横山 栄,橘 秀樹,坂本慎一,岡野孝司, 道路トンネル内避難誘導用拡声システムの設計, 日本音響学会講演論文集,pp.1015-1016 (2007.9). | ||||
[DP-142] | 李孝珍,上野佳奈子,坂本慎一,清水寧,伊藤敦子,三木晃, 実空間を想定したサウンドマスキングシステムの評価実験−マスキング性能に関する室内環境要素の影響−, 日本音響学会講演論文集,pp.1013-1014 (2007.9). | ||||
[DP-141] | 伊藤恒平、朝倉巧、坂本慎一、田中亜美, 建物外壁の庇による騒音低減効果に関する検討, 日本音響学会講演論文集,pp.929-930 (2007.9). | ||||
[DP-140] | 坂本慎一, 2次元FDTD数値解と信号処理を用いた遮音壁の挿入損失の計算法について, 日本音響学会講演論文集,pp.927-928 (2007.9). | ||||
[DP-139] | 朝倉 巧,坂本 慎一, 遮音壁の減音性能に対する音響透過の影響に関する数値解析, 日本音響学会講演論文集,pp.831-832 (2007.3). | ||||
[DP-138] | 安田 洋介,坂本 慎一,佐久間 哲哉, 高速多重極BEM の領域分割法への適用 −掘割道路の解析例−, 日本音響学会講演論文集,pp.801-802 (2007.3). | ||||
[DP-137] | 坂本 慎一,横田 考俊,橘 秀樹, 音響教育のための音の可視化 その2:数値無響室, 日本音響学会講演論文集,pp.875-876 (2007.3). | ||||
[DP-136] | 橘 秀樹,横山 栄,佐藤 史明,矢野 博夫,坂本 慎一, 音響教育のための音の可視化 その1:物理実験, 日本音響学会講演論文集,pp.873-874 (2007.3). | ||||
[DP-135] | 長友 宏,朝倉 巧,安田 洋介,坂本 慎一, 室内音場のFDTD 解析における吸音境界条件の与え方に関する検討, 日本音響学会講演論文集,pp.865-666 (2007.3). | ||||
[DP-134] | 2006 | 朝倉巧,坂本慎一,崎本佑,佐藤史明,橘秀樹,力竹洋明,樋口豊, "ダクト型換気ユニットの遮音性能向上に関する検討"日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集,p.181-184 (2006.9). | 研究奨励賞 (日本騒音制御工学会) |
||
[DP-133] | 上野佳奈子,中島章博,坂本慎一,橘秀樹,小嶋一浩,赤松佳珠子,光本直人,大鹿智哉,"千葉市美浜打瀬小学校の音響設計"日本音響学会講演論文集,pp.825-826 (2006.9). | ||||
[DP-132] | 安田洋介,坂本慎一,牛山歩,橘秀樹,"吸音面が偏在した非拡散室における残響減衰特性"日本音響学会講演論文集,pp.755-758 (2006.9). | ||||
[DP-131] | 中島章博,上野佳奈子,坂本慎一,橘秀樹,"オープンプラン教室間の伝搬音低減に関する検討−伝搬経路上の吸音・形状の効果−"日本音響学会講演論文集,pp.749-750 (2006.9). | ||||
[DP-130] | 崎本佑,朝倉巧,坂本慎一,佐藤史明,橘秀樹,"スリット隙間の音響伝搬特性と伝搬音低減のための吸音処理の効果"日本音響学会講演論文集,pp.717-718 (2006.9). | ||||
[DP-129] | 安田 洋介,郷原 繁利,坂本 慎一,佐久間哲哉,"バルコニーを利用した外部騒音低減に関する3次元波動数値解析"日本建築学会学術講演梗概集,p.61-62 (2006. 9). | ||||
[DP-128] | 朝倉巧,坂本慎一,崎本佑,佐藤史明,橘秀樹,"スリット隙間の遮音性能に関する検討"日本建築学会学術講演梗概集,p.59-60 (2006. 9). | ||||
[DP-127] | 中島章博,上野佳奈子,坂本慎一,橘秀樹,"オープンプラン教室の伝搬音に関する検討と実設計への応用"日本建築学会学術講演梗概集,p.29-30 (2006. 9). | ||||
[DP-126] | 大鶴 徹,佐久間 哲哉,坂本 慎一,河井 康人,堀之内 吉成,鮫島 俊哉,大嶋 拓也,大久保 朝直,高椅 顕吾,横田 考俊,富来 礼次,安田 洋介,桝本 貴之,"建築学会音響数値解析小委員会による数値解析ベンチマークの整備"日本音響学会講演論文集,pp.1241-1242 (2006.3). | ||||
[DP-125] | 坂本慎一, 横田考俊,"FDTD 法による音場解析とその応用"日本音響学会講演論文集,pp.1233-1236 (2006.3). | ||||
[DP-124] | 福島 昭則,坂本 慎一,大久保 朝直,山本 貢平,"2次元波動数値解析による道路交通騒音予測"日本音響学会講演論文集,pp.1151-1154 (2006.3). | ||||
[DP-123] | 近藤 和夫,鈴木 政夫,並河 良治,坂本 慎一,"干渉型遮音壁「干渉姫」の減音効果"日本音響学会講演論文集,pp.745-746 (2006.3). | ||||
[DP-122] | 2005 | 坂本慎一,"音波の進行方向に適応したPML無反射境界"日本音響学会講演論文集,pp.909-910 (2005.9). | |||
[DP-121] | 横山 栄,橘 秀樹,坂本慎一,田沢誠也,"トンネル内非常放送におけるスピーチレートに関する主観評価実験"日本音響学会講演論文集,pp.1033-1034 (2005.9). | ||||
[DP-120] | 安田洋介,坂本慎一,佐久間哲哉,"高速多重極BEMへのGMRes法への適用とILU系前処理による収束改善"日本音響学会講演論文集,p.911-912 (2005.9). | ||||
[DP-119] | 佐久間哲哉,高村紀行,安田洋介,坂本慎一,"防音壁の性能予測に関する検討 ―数値解析と模型実験の比較―"日本音響学会講演論文集,p.905-906 (2005. 9). | ||||
[DP-118] | 朝倉巧,力竹洋明,樋口 豊,坂本慎一,崎本 佑,佐藤史明,橘 秀樹,"ダクト型換気ユニットの遮音性能向上−減音効果の広帯域化の検討−"日本音響学会講演論文集,p.1001-1002(2005.9). | ||||
[DP-117] | 牛山歩,長友宏,坂本慎一,橘 秀樹,"3次元FDTD解析による駒場コンベンションホールの音場予測"日本音響学会講演論文集,p.983-984(2005.9). | ||||
[DP-116] | 中島章博,上野佳奈子,横田考俊,坂本慎一,橘秀樹,"オープンプラン型教室間の伝搬音低減に関する検討"日本建築学会学術講演梗概集,p.95-96 (2005. 9). | ||||
[DP-115] | 崎本佑,樋口豊,朝倉巧,安田洋介,坂本慎一,佐藤史明,橘秀樹,"ダクト型換気ユニットの遮音性能向上に関する検討"日本建築学会学術講演梗概集,p.83-84 (2005. 9). | ||||
[DP-114] | 横山 栄,坂本慎一,矢野博夫,橘 秀樹,田沢誠也, "トンネル内拡声システムの時間遅延技術の適用可能性に関する実験的検討"日本音響学会講演論文集 p.841-842 (2005.3). | ||||
[DP-113] | 朝倉 巧,樋口豊,坂本慎一,佐藤史明,橘 秀樹, "ダクト型換気ユニットの遮音性能向上について―二次元モデルによる基礎的検討―"日本音響学会講演論文集 p.831-832 (2005.3). | ||||
[DP-112] | 安田洋介,坂本慎一,佐久間哲哉, "高速多重極BEMの領域分割法への適用"日本音響学会講演論文集 p.827-828 (2005.3). | ||||
[DP-111] | 佐藤史明,平野仁,坂本慎一,橘 秀樹, "Swept-Sine法による建築音響・屋外音響測定について"日本音響学会講演論文集 p.809-812 (2005.3). | ||||
[DP-110] | 坂本慎一,平野仁,佐藤史明,橘 秀樹,船橋修,森悌司, "半地下構造道路からの騒音放射特性―現場実験と計算の比較―"日本音響学会講演論文集 p.767-768 (2005.3). | ||||
[DP-109] | 横田考俊,坂本慎一,橘 秀樹,石井聖光, "FDTD法による日光・鳴き竜の数値解析"日本音響学会講演論文集 p.705-706 (2005.3). | ||||
[DP-108] | 橘 秀樹,坂本慎一, "DVD版デモンストレーション資料:「音を見る」"日本音響学会講演論文集 p.701-704 (2005.3). | ||||
[DP-107] | 2004 | 坂本慎一, 橘秀樹, 半地下道路からの騒音放射の指向性モデル, 日本音響学会講演論文集 p.771-772 (2004.3). | |||
[DP-106] | 山本航介, 坂本慎一, 橘秀樹, 高次差分を用いたFDTD法による音場解析の精度向上, 日本音響学会講演論文集 p.831-832 (2004.3). | ||||
[DP-105] | 横山栄, 坂本慎一, 橘秀樹, 田沢誠也, トンネル内の音声伝達に関する3次元オーラリゼーション実験, 日本音響学会講演論文集 p.841-842 (2004.3). | ||||
[DP-104] | 横山栄, 坂本慎一, 橘秀樹, 田沢誠也, トンネル内の拡声システム設計のための明瞭性に関する主観評価実験, 日本建築学会大会講演梗概集(北海道)pp.35-36 (2004.8) | ||||
[DP-103] | 坂本慎一, 山本航介, 橘秀樹, FDTD法における多点差分スキームの安定性解析, 日本音響学会講演論文集 p.953-954 (2004.9). | ||||
[DP-102] | 牛山歩, 安田洋介, 坂本慎一, 橘秀樹, 吸音面が偏在した室における残響減衰特性−音響模型実験による検討−, 日本音響学会講演論文集 p.961-962 (2004.9). | ||||
[DP-101] | 安田洋介, 牛山歩, 坂本慎一, 橘秀樹, 吸音面が偏在した室における残響減衰特性−数値解析による検討−, 日本音響学会講演論文集 p.991-992 (2004.9). | 粟屋潔学術奨励賞 (日本音響学会) |
|||
[DP-100] | 朝倉巧, 上野佳奈子, 坂本慎一, 橘秀樹, オーケストラ練習室の音響特性に関する検討, 日本音響学会講演論文集 p.969-970 (2004.9). | ||||
[DP-099] | 中島章博, 横田考俊, 上野佳奈子, 坂本慎一, 橘秀樹, 数値解析によるオープンプラン型教室間の音響伝搬に関する検討, 日本音響学会講演論文集 p.953-954 (2004.9). | ||||
[DP-098] | 佐藤史明, 坂本慎一, 橘秀樹, 室内インパルス応答の測定方法に関する比較検討, 日本音響学会講演論文集 p.1035-1036 (2004.9). | ||||
[DP-097] | 平野仁, 佐藤史明, 坂本慎一, 橘秀樹, 音響伝搬測定における暗騒音の影響の低減−時間領域で作成したSwept-sine signalの適用, 日本音響学会講演論文集 p.1037-1038 (2004.9). | ||||
[DP-096] |
|
横田考俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "FDTD法による室内音場の拡散性に関する3次元音場解析"日本音響学会講演論文集 p.911-912 (2003.9). | |||
[DP-095] | 牛山 歩,佐久間哲哉,坂本慎一,横田考俊, "ステージ上の雛壇の音響効果に関する実験的検討"日本建築学会大会講演梗概集(東海)pp.149-150(2003.8) | ||||
[DP-094] | 坂本慎一,横田考俊,橘 秀樹、矢野博夫,木村芳之,根上 清, "インテンシティスキャニング法による間仕切壁の遮音性能測定"日本建築学会大会講演梗概集(東海)pp.109-112(2003.8) | ||||
[DP-093] | 坂本慎一, 橘秀樹, "防音堤の減音効果に関する数値解析"日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集p.189-192 (2003.9). | ||||
[DP-092] | 須田直子, 佐藤史明, 矢野博夫, 須永明宏, 横田考俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "音響インテンシティ法によるサッシの部位別遮音性能の把握"日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集p.109-112 (2003.9). | ||||
[DP-091] | 坂本慎一,成栄慶,橘 秀樹, "半地下構造道路からの騒音放射に関するエネルギーモデル"日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集,pp19-22 | ||||
[DP-090] | 坂本慎一, 成栄慶, 橘秀樹, "音源条件の違いによる遮音壁の挿入損失の差異に関する実験"日本音響学会講演論文集 p.957-958 (2003.3). | ||||
[DP-089] | 成栄慶, 坂本慎一, 橘秀樹, "半地下道路からの騒音放射特性に関する模型実験"日本音響学会講演論文集 p.955-956 (2003.3). | ||||
[DP-088] | 川崎寛, 廉成坤, 佐藤史明, 坂本慎一, 橘秀樹 , "屋外音響伝播測定におけるTSP法の適用"日本音響学会講演論文集 p.877-878 (2003.3). | ||||
[DP-087] | 2002 | 横田考俊, 坂本慎一, 橘秀樹, 飯塚美奈 , "室形状の違いによる室内音圧分布特性の差異"日本音響学会講演論文集 p.929-930 (2002.9). | |||
[DP-086] | 廉成坤,山本航介,坂本慎一,橘秀樹, "残響室吸音率測定における試料面積の影響−模型実験による検討"日本音響学会講演論文集 p.865-866 (2002.9). | ||||
[DP-085] | 坂本慎一, 成栄慶, 橘秀樹, "半地下道路周辺における騒音予測のための音源の簡易モデル化"日本音響学会講演論文集 p.737-738 (2002.9). | ||||
[DP-084] | 坂本慎一,成栄慶,橘秀樹, "半地下道路周辺における騒音予測のための音源の簡易モデル化に関する研究"日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集,p.117-120, (2002.9). | ||||
[DP-083] | 廉成坤,佐藤史明,矢野博夫,坂本慎一,橘秀樹, "音響伝搬(遮音)測定における各種信号処理技術の応用"日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集,p.181-184, (2002.9). | ||||
[DP-082] | 飯塚美奈, 横田考俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "エネルギーの均一性に着目した扇形ホールの音響特性の解析"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.21-22 (2002.8). | ||||
[DP-081] | 坂本慎一, 横田考俊, 橘秀樹, "FDTD法を用いた室内音場のシミュレーション"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.17-20 (2002.8). | ||||
[DP-080] | 山岸司,坂本慎一,橘秀樹, "換気用開口部の遮音性能に関する検討"日本音響学会講演論文集 p.869-870 (2002.3). | ||||
[DP-079] | 斉木崇,横田考俊,坂本慎一,橘秀樹, "FDTD法による二重窓の遮音特性に関する検討"日本音響学会講演論文集 p.873-874 (2002.3). | ||||
[DP-078] | 永山充,佐藤史明,坂本慎一,橘秀樹, "音場の時変性が室内音響指標の測定結果に及ぼす影響"日本音響学会講演論文集 p.899-900 (2002.3). | ||||
[DP-077] | 横山栄, 上野佳奈子, 坂本慎一, 橘秀樹, "会話およびテレビ/ラジオ聴取に対する道路交通騒音の影響に関する検討"日本音響学会講演論文集 p.741-742 (2002.3). | ||||
[DP-076] | 2001 | 横田考俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "音響拡散体によるフラッターエコー低減効果に関する聴感実験"日本音響学会講演論文集 p.1003-1004 (2001.10). | |||
[DP-075] | 豊田恵美, 坂本慎一, 橘秀樹, "残響室法吸音率測定における室形状の問題−音線法を用いた検討−"日本音響学会講演論文集 p.951-952 (2001.10). | ||||
[DP-074] | 田近輝俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "建物練担場所における道路交通騒音の伝搬に関する検討"日本音響学会秋季研究発表会講演論文集 p.839-840 (2001.10) | ||||
[DP-073] | 坂本慎一, 橘秀樹, "建物ファサードの遮音性能向上に関する検討-バルコニー吸音処理の効果に関する数値解析-"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.181-182 (2001.9). | ||||
[DP-072] | 橘秀樹, 坂本慎一, 于千, 大脇雅直, "沿道建物のファサードの遮音性能向上について"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.173-174 (2001.9). | ||||
[DP-071] | 内藤洋一, 横田考俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "ステージエンクロージャーの反射特性に対する隙間の影響"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.71-72 (2001.9). | ||||
[DP-070] | 横田考俊, 清宮拓磨, 坂本慎一, 橘秀樹, "4チャンネル数値音場シミュレーションシステムを用いた音響拡散体の効果に関する聴感実験"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.43-44 (2001.9). | ||||
[DP-069] | 田近輝俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "建物連担場所における道路交通騒音の伝搬・対策に関する検討"日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集 p.337-340(2001.9). | ||||
[DP-068] | 坂本慎一,横田考俊,橘 秀樹, "ホールの室形および壁面形状の違いによる音響効果の差異 その2.聴感的検討"AES東京コンベンション2001予稿集 p.68-71 (2001.6) | ||||
[DP-067] | 横田考俊,坂本慎一,橘 秀樹, "ホールの室形および壁面形状の違いによる音響効果の差異 その1.物理的検討"AES東京コンベンション2001予稿集 p.64-67 (2001.6) | ||||
[DP-066] | 坂本慎一,橘秀樹, "非定常差分法を用いた各種道路構造における騒音伝搬の可視化"VSTech 2001 振動・音響新技術シンポジウム講演論文集 p.163-166 (2001.6) | ||||
[DP-065] | 内藤洋一, 坂本慎一, 橘秀樹, "差分法による開領域数値解析のための完全吸音境界層の検討−音波の進行方向を考慮した方法−"日本音響学会講演論文集 p.849-850 (2001.3). | ||||
[DP-064] | 于千, 廉成坤, 坂本慎一, 橘秀樹, 矢野博夫, 大脇雅直, "建物ファザードの遮音に関する検討−バルコニー空間の吸音による効果−"日本音響学会講演論文集 p.805-806 (2001.3). | ||||
[DP-063] | 坂本慎一, 清宮拓磨, 橘秀樹, "数値解析による掘割・半地下道路からの騒音伝搬に関する検討"日本音響学会講演論文集 p.725-726 (2001.3). | ||||
[DP-062] | 清宮拓磨, 坂本慎一, 橘秀樹, "防音堀における壁面吸音処理の効果"日本音響学会講演論文集 p.719-720 (2001.3). | ||||
[DP-061] | 2000 | 清宮拓磨, 坂本慎一, 橘秀樹, "障壁による音波の反射・回折現象の可視化"日本音響学会講演論文集 p.1073-1074 (2000.9). | |||
[DP-060] | 坂本慎一, 清宮拓磨, 横田孝俊, 橘秀樹, "数値解析による多次元音場シミュレーション -平面4chシステムの試み-"日本音響学会講演論文集 p.799-800 (2000.9). | 粟屋潔学術奨励賞 (日本音響学会) |
|||
[DP-059] | 横田考俊, 斉木 崇, 内藤洋一, 坂本慎一, 橘 秀樹, "不連続音響反射板の反射特性 −高さ方向に配置を変化させた場合−"日本音響学会講演論文集 p.779-780 (2000.9). | ||||
[DP-058] | 内藤洋一, 横田考俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "差分法による開領域計算のための完全吸音境界の検討"日本音響学会講演論文集 p.751-752 (2000.9). | ||||
[DP-057] | 石橋睦美, 田近輝俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "間欠騒音のLamaxの予測に関する基礎的研究"日本音響学会講演論文集 p.571-572 (2000.9). | ||||
[DP-056] | 田近輝俊, 押野康夫, 坂本慎一, 橘秀樹, "商業施設内を低速走行する場合の自動車走行騒音パワーレベルの検討"日本音響学会講演論文集 p.569-570 (2000.9). | ||||
[DP-055] | 坂本慎一, 豊田恵美, 橘秀樹, "残響室法吸音率の測定結果に対する室形状の影響 -その2.差分法による数値解析-"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.227-228 (2000.9). | ||||
[DP-054] | 豊田恵美, 坂本慎一, 橘秀樹, "残響室法吸音率の測定結果に対する室形状の影響 -その1.実験的検討-"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.225-226 (2000.9). | ||||
[DP-053] | 内藤洋一, 矢野博夫, 坂本慎一, 橘秀樹, 松本敏夫, "SIスキャニング法による石膏ボード2層張りの音響透過損失の測定"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.195-196 (2000.9). | ||||
[DP-052] | 坂本慎一, 清宮拓磨, 橘秀樹, "各種断面形状をもつ防音塀の減音効果"日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集 p.141-144(2000.9). | 研究奨励賞 (日本騒音制御工学会) |
|||
[DP-051] | 横田考俊, 坂本慎一, 橘 秀樹, "不連続音響反射板の反射特性−受音位置の違いによる反射特性の差異−"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.717-718 (2000.3). | ||||
[DP-050] | 1999 | 横田考俊 清宮拓磨 坂本慎一 橘 秀樹, "有限差分法による室内における音波伝搬・散乱の可視化"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.1171-1172 (1999.9) | |||
[DP-049] | 横田考俊 清宮拓磨 坂本慎一 橘 秀樹, "壁面拡散体の音響効果に関する研究−室形状の違いによる各種拡散体の音響効果の差違−"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.907-908 (1999.9) | ||||
[DP-048] | 橘 秀樹 坂本慎一 上野佳奈子 矢野博夫, "東大生研・新音響実験施設の諸特性"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.883-884 (1999.9) | ||||
[DP-047] | 矢野博夫 小安 勝 坂本慎一 橘 秀樹, "残響室における音圧レベル分布特性の測定方法−直方体残響室及び不整形残響室における検討−"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.837-838 (1999.9) | ||||
[DP-046] | 坂本慎一 矢野博夫 橘 秀樹, "室形状の違いによる残響室の音場特性の差違−直方体残響室及び不整形残響室における検討−"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.835-836 (1999.9) | ||||
[DP-045] | 田近輝俊 坂本慎一 園田有児 橘 秀樹, "商業施設等から発生される騒音の予測方法に関する検討"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.749-750 (1999.9) | ||||
[DP-044] | 吉久光一 中井暁彦 坂本慎一 橘 秀樹 田近輝俊, "交通流条件の違いによる道路交通騒音の変化に関する実測調査"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.719-720 (1999.9) | ||||
[DP-043] | 横田考俊 坂本慎一 橘 秀樹, "平面配列不連続音響反射板の反射特性に関する数値解析"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.75-76 (1999.9) | ||||
[DP-042] | 坂本慎一 伊藤清之 清宮拓磨 大脇雅直 橘 秀樹, "ホールの差分法解析および縮尺模型実験と実物測定との対応"日本建築学会大会学術講演梗概集 p.69-70 (1999.9) | ||||
[DP-041] | 坂本慎一 橘 秀樹 岡部文彦 横田考俊, "差分法による室内音圧分布の可視化"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.1107-1108 (1999.3) | ||||
[DP-040] | 坂本慎一 橘 秀樹 岡部文彦, "差分法によるホールのインパルス応答の計算"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.785-786 (1999.3) | ||||
[DP-039] | 横田考俊 坂本慎一 橘 秀樹, "柱列の音響散乱特性"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.779-780 (1999.3) | ||||
[DP-038] | 1998 | 横田考俊 坂本慎一 橘 秀樹, "柱列の音響拡散効果に関する数値解析"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.947-948 (1998.9) | |||
[DP-037] | 坂本慎一 横田考俊 橘 秀樹, "壁面拡散処理が室内音場の拡散性に及ぼす影響"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.945-946 (1998.9) | ||||
[DP-036] | 中井暁彦 岡部文彦 坂本慎一 橘 秀樹, "トンネル坑口からの音響放射特性の模型実験による検討"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.727-728 (1998.9) | ||||
[DP-035] | 坂本慎一 横田考俊 橘 秀樹, "壁面拡散体の効果に関する研究 その2.拡散処理が室内音場に与える影響に関する数値解析"日本建築学会大会学術講演梗概集 p. (1998.9) | ||||
[DP-034] | 横田考俊 坂本慎一 橘 秀樹, "壁面拡散体の効果に関する研究 その1.拡散体による音波散乱性能に関する実験"日本建築学会大会学術講演梗概集 p. (1998.9) | ||||
[DP-033] | 横山栄 上野佳奈子 坂本慎一 橘秀樹 向井ひかり, "6チャンネルの指向性マイクロホンを用いた収音・再生法による音場シミュレーション"日本音響学会講演論文集 p.833-834 (1998.3) | ||||
[DP-032] | Anna Preis, Snin'ichi Sakamoto and Hideki Tachibana, "Assessment of floor impact sounds based on psychoacoustic quantities"日本音響学会講演論文集 p.793-794 (1998.3) | ||||
[DP-031] | 横田考俊 坂本慎一 橘 秀樹, "柱列の音響拡散効果に関する数値解析"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.947-948 (1998.9) | ||||
[DP-030] | 坂本慎一 横田考俊 橘 秀樹, "壁面拡散処理が室内音場の拡散性に及ぼす影響"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.945-946 (1998.9) | ||||
[DP-029] | 中井暁彦 岡部文彦 坂本慎一 橘 秀樹, "トンネル坑口からの音響放射特性の模型実験による検討"日本音響学会研究発表会講演論文集 p.727-728 (1998.9) | ||||
[DP-028] | 坂本慎一 横田考俊 橘 秀樹, "壁面拡散体の効果に関する研究 その2.拡散処理が室内音場に与える影響に関する数値解析"日本建築学会大会学術講演梗概集 p. (1998.9) | ||||
[DP-027] | 横田考俊 坂本慎一 橘 秀樹, "壁面拡散体の効果に関する研究 その1.拡散体による音波散乱性能に関する実験"日本建築学会大会学術講演梗概集 p. (1998.9) | ||||
[DP-026] | 横山栄 上野佳奈子 坂本慎一 橘秀樹 向井ひかり, "6チャンネルの指向性マイクロホンを用いた収音・再生法による音場シミュレーション"日本音響学会講演論文集 p.833-834 (1998.3) | ||||
[DP-025] | 1997 | 向井ひかり,横山栄,矢野博夫,佐藤史明,坂本慎一,橘秀樹, "公共空間の音環境に関する研究 その2:音場シミュレーションによる聴感評価の試み"日本音響学会平成9年度秋季研究発表会講演論文集 p.863-864 (1997.9) | |||
[DP-024] | 横山栄,向井ひかり,矢野博夫,佐藤史明,坂本慎一,橘秀樹, "公共空間の音環境に関する研究 その1:実測調査"日本音響学会平成9年度秋季研究発表会講演論文集 p.861-862 (1997.9) | ||||
[DP-023] | 坂本慎一,趙棟浚,橘秀樹, "レンガブロック積吸音構造の吸音特性-有限要素法を用いた解析-"日本音響学会平成9年度秋季研究発表会講演論文集 p.839-840 (1997.9) | ||||
[DP-022] | 橘秀樹,坂本慎一,矢野博夫,白石飛鳥, "大型車混入率の違いによる道路騒音の変化"日本音響学会平成9年度秋季研究発表会講演論文集 p.689-690 (1997.9) | ||||
[DP-021] | 古川潤一,矢野博夫,坂本慎一,橘,秀樹, "床衝撃音の測定方法に関する実験的検討"日本音響学会講演論文集,pp.903-904,1997.3 | ||||
[DP-020] | 坂本慎一,趙,棟浚,橘,秀樹,向井ひかり, "レンガ・ブロック積吸音構造の吸音特性−その2.数値計算による検討"日本音響学会講演論文集,pp.897-898,1997.3 | ||||
[DP-019] | 向井ひかり,坂本慎一,趙,棟浚,橘,秀樹, "レンガ・ブロック積吸音構造の吸音特性−その1.実験的検討"日本音響学会講演論文集,pp.895-896,1997.3, | ||||
[DP-018] | 1996 | 坂本慎一,橘秀樹,荒井毅志, "差分法による室内音場の過渡応答計算−吸音性壁面をもつ3時限音場における実験結果との比較"日本音響学会講演論文集、781-782,(1996.9) | |||
[DP-017] | 坂本慎一,橘秀樹, "吸音性壁面をもつ音場の差分法による化と応答計算"日本建築学会大会学術講演梗概集、161-162 (1996.) | ||||
[DP-016] | 1995 | 鴇田泰弘,坂本慎一,橘秀樹, "「音響エネルギーの非定常数値解に基づく音場の拡散性の推定」"日本音響学会講演論文集,p.877-878,(1995.9) | |||
[DP-015] | 坂本慎一,荒井毅志,橘秀樹, "「差分法による音場の過渡応答の計算−室の平面形状の違いによるインパルス応答の比較−」"日本音響学会講演論文集,p.875-876,(1995.9) | ||||
[DP-014] | 坂本慎一,橘秀樹, "「差分法を用いた過渡応答計算における吸音境界条件の検討」"日本音響学会講演論文集,p.809-810,(1995.9) | ||||
[DP-013] | 鴇田泰弘,坂本慎一,橘秀樹, "「波動方程式に基づく長方形閉空間内の瞬時インテンシティの解析解」"日本建築学会集大会学術講演梗概 p.13-14 (1995.8) | ||||
[DP-012] | 1994 | 坂本慎一,鴇田泰弘,橘秀樹, "「差分法による音場のインパルス応答の計算−その2,解析解及び実験結果との比較−」"日本音響学会講演論文集,p.959-960,(1994.10,11) | |||
[DP-011] | 鴇田泰弘,坂本慎一,橘秀樹, "「差分法による音場のインパルス応答の計算−その1,不連続性の伝搬によって生じる数値誤差の検討−」"日本音響学会講演論文集,p.957-958,(1994.10,11) | ||||
[DP-010] | 鴇田泰弘,坂本慎一,橘秀樹, "「波動方程式に基づく直方体閉空間の非定常解析解」"日本音響学会講演論文集,p.955-966,(1994.10,11) | ||||
[DP-009] | 坂本慎一,橘秀樹, "「差分法による2次元音場の過渡応答の数値計算」"日本建築学会大会学術講演梗概集,(1994.9) | ||||
[DP-008] | 園田有児,坂本慎一,橘秀樹, "「2次元音場の波動的解析 その2 −空間的エントロピ−の適用−」"日本音響学会講演論文集 p.831-832 (1994.3) | ||||
[DP-007] | 坂本慎一,園田有児,橘秀樹, "「2次元音場の波動的解析 その1 −差分法によるインパルス応答の推定−」"日本音響学会講演論文集 p.829-830 (1994.3) | ||||
[DP-006] | 1993 | 坂本慎一,伊勢史郎,橘秀樹, "アクティブノイズコントロ−ルを付加した迷路型消音器の解析"日本音響学会秋季研究発表会講演論文集,p.831-832 (1993.10) | |||
[DP-005] | 1992 | 坂本慎一,伊勢史郎,橘秀樹, "境界要素法によるアクティブモ−ド制御の解析(その2.数値計算及び実験的検討)"日本音響学会研究発表会講演論文集 P.787-788 (1992.10) | |||
[DP-004] | 坂本慎一,伊勢史郎,橘秀樹, "境界要素法によるアクティブモ−ド制御の解析(その2.数値計算及び実験的検討)"日本音響学会研究発表会講演論文集 P.787-788 (1992.10) | ||||
[DP-003] | 伊勢史郎,坂本慎一,橘秀樹, "境界要素法によるアクティブモ−ド制御の解析(その1.理論的検討)"日本音響学会研究発表会講演論文集 P.785-786 (1992.10) | ||||
[DP-002] | 坂本慎一,伊勢史朗,橘秀樹, "積分方程式によるアクティブモ−ド制御の解析(その2 数値計算及び実験的検討)"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)p.185-186 (1992.8) | ||||
[DP-001] | 伊勢史朗,坂本慎一,橘秀樹, "積分方程式によるアクティブモ−ド制御の解析(その1 理論的検討)"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)p.183-184 (1992.8) | ||||
研究会/シンポジウム | |||||
[DR-064] | 2014 | 坂本慎一,高梨敏和,横山 栄,石井寛一,屋外伝搬に及ぼす音源指向性の影響に関する実験的検討, 騒音・振動研究会資料,N-2014-36, pp.1-9, 2014.8.1 | |||
[DR-063] | 朝倉巧,石塚崇,宮島徹,豊田政弘,坂本慎一,コンクリート構造物におけるコンクリート構造物におけるコンクリート構造物におけるコンクリート構造物における固体伝搬音を対象としたFDTD解析, 騒音・振動研究会資料,N-2014-34, pp.1-7, 2014.8.1 | ||||
[DR-062] | 辻 隆明,坂本慎一,フラクタル構造を用いた柱の音波散乱性能,建築音響研究会資料AA2014-19 , pp. 1-6, 2014.5.20 | ||||
[DR-061] | 岡田恭明, 吉久光一, 田近輝俊, 吉永弘志, 角湯克典, 長船寿一, 坂本慎一, 自動車走行騒音の音響パワーレベルに関する検討―密粒及び排水性舗装における測定データ―, 騒音・振動研究会資料,N-2014-16, pp.1-8, 2014.3.20 | ||||
[DR-060] | 田近輝俊, 福島昭則, 岡田恭明, 長船寿一, 坂本慎一, 自動車走行騒音のパワースペクトルに関する検討―密粒及び排水性舗装における測定データ―, 騒音・振動研究会資料,N-2014-17, pp.1-8, 2014.3.20 | ||||
[DR-059 | 坂本慎一, 松本敏雄, 中尾剛士, 長船寿一, 現場実験に基づく排水性舗装路面の吸音率の検討, 騒音・振動研究会資料,N-2014-11,1-6, 2014.2.28 | ||||
[DR-058] | 2013 | 高梨敏和,矢野博夫,坂本慎一,横山栄,石井寛一,指向性音源による音響伝搬に関するフィールド実験, 日本音響学会騒音振動研究会資料N-2013-50,1-8, 2013.10.29 | |||
[DR-057] | 山田朋枝,辻村壮平,横山 栄,坂本慎一, 静けさ感に着目した都市公園の音環境調査, 日本音響学会騒音振動研究会資料N-2013-26 , 1-8, 2013.6 | ||||
[DR-056] | 林碩彦,辻村壮平,横山栄,坂本慎一, 動吸振器を用いた二重壁の遮音性能の改善に関する実験的検討, 日本音響学会騒音・振動研究会 N2013-10 pp.1-8, 2013.3.1 | ||||
[DR-055] | 朝倉巧,石塚崇,宮島徹,豊田政弘,坂本慎一, 固体伝搬音を対象とした板・梁モデルによるFDTD解析, 日本音響学会建築音響研究会 pp.1-8, 2013.2.20 | ||||
[DR-054] | 2012 | Shuo-Yen Lin, Sohei Tsujimura, Sakae Yokoyama, Shinichi Sakamoto, Improvement of sound transmission loss of double-layer wall by using vibration absorber, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2012-37, 2012.10.13 | |||
[DR-053] | 坂本慎一, 横山栄, 矢野博夫, 橘秀樹, 低周波性騒音の可聴性に関する聴感実験,日本音響学会騒音振動研究会資料N-2012-28, 1-7, 2012.6.15 | ||||
[DR-052] | 李孝珍, 上野佳奈子坂本慎一, 調剤薬局におけるサウンドマスキングシステムの効果に関する実験室実験, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2012-15, 1-6, 2012.5.24 | ||||
[DR-051] | 坂本慎一, 橋莉紗, FDTD法における指向性音源モデル―球面調和関数の利用―, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2012-2, 1-8, 2012.1.25 | ||||
[DR-050] | 2011 | 中島章博, 辻村壮平, 横山 栄, 田中亜美, 司馬義英, 坂本慎一, 音楽練習室に求められる環境性能 -演奏家の意識-, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2011-38, 1-6, 2011.10.1 | |||
[DR-049] | 松本敏雄, 坂本慎一, 横山 栄, 船橋 修, 半地下構造道路からの騒音伝搬に関する現場実験−吸音ルーバーの設置効果と 騒音予測計算に関する検討−, 日本音響学会騒音振動研究会資料,N2011-19, pp.1-8, 2011.5.20 | ||||
[DR-048] | 坂本慎一, 横山 栄, 松本敏雄, 船橋 修, 半地下構造道路からの騒音伝搬に関する現場実験−高機能舗装の効果に関する検討−, 日本音響学会騒音振動研究会資料,N2011-14, pp.1-8, 2011.4.8 | ||||
[DR-047] | 2010 | 坂本慎一, 建築音響と騒音予測に対するFDTD 数値解析の応用, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA-2010-47, pp.1-8, 2010.11.22 | 招待講演 | ||
[DR-046] | 鹿野洋, Csaba Huszty, 横山栄, 坂本慎一, FDTD 法における指向性音源の実現, 日本音響学会 建築音響研究会資料,AA-2010-13, 2010.4.26 | ||||
[DR-045] | Csaba Huszty, Sakae Yokoyama, Shinichi Sakamoto, Application of generalized exponential and monomial higher order power sweeps in room acoustic measurements, 日本音響学会 建築音響研究会資料,AA-2010-06, 2010.3.31 | ||||
[DR-044] | 大谷理乃, 鹿野洋, 朝倉巧, 坂本慎一, 建物外壁の庇による騒音低減効果の予測, 日本音響学会 騒音・振動研究会資料,N-2010-01,pp.1-7, 2010.1 | ||||
[DR-043] | 2009 | 李孝珍, 上野佳奈子, 坂本慎一, 藤原舞, 清水寧, 秦雅人, マスキング効果における音響伝搬特性の影響に関する一検討-二つの室条件の比較-, 日本音響学会騒音振動研究会資料 N2009- , (2009.8) | |||
[DR-042] | 藤原舞, 清水寧, 秦雅人, 李孝珍, 上野佳奈子, 坂本慎一, 診察室におけるプライバシー感の評価に関する検討, 日本音響学会騒音振動研究会資料 N2009- , (2009.8) | ||||
[DR-041] | 朝倉巧, 坂本慎一, 隙間の遮音性能に関するFDTD解析, 日本音響学会建築音響研究会資料 AA2009- , (2009.7) | ||||
[DR-040] | 坂本慎一,横田考俊,橘秀樹, コンピュータシミュレーションによる音場拡散の検討, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2009-25,pp.1-8 (2009.3) | ||||
[DR-039] | 坂本慎一,船橋修,松本敏雄,山本貢平, 道路交通騒音予測に対する2次元波動数値解析の適用性に関する検討, 日本音響学会騒音振動研究会資料,N-2009-24,pp.1-8 (2009.3) | ||||
[DR-038] | 朝倉巧,坂本慎一, 遮音性能の数値シミュレーション, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2009-15,pp.1-8 (2009.2) | ||||
[DR-037] | 坂本慎一, 波動音響解析における境界条件の取り扱い, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2009-11,pp.1-8 (2009.2) | ||||
[DR-036] | 佐野奈緒子,上野嘉文,上野佳奈子,坂本慎一,須田義大, 車室内コミュニケーションのための音環境評価 -3D音響シミュレーションシステムを用いた検討-, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2009-7, N-2009-7,pp.1-8 (2009.1) | ||||
[DR-035] | 2007 | 李孝珍,上野佳奈子,坂本慎一,清水寧,伊藤敦子,三木晃, 室内環境条件を考慮したサウンドマスキングシステムの評価実験, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2007-47 (2007. 11). | |||
[DR-034] | 伊藤恒平、朝倉巧、坂本慎一、田中亜美, 建物外壁の庇による騒音低減効果に関する検討, 日本音響学会建築音響研究会資料,AA2007-44 (2007. 11). | ||||
[DR-033] | 橘秀樹,横山栄,佐藤史明,矢野博夫,坂本慎一,横田考俊, 音響教育のための音の可視化・可聴化, 日本音響学会音響教育研究会資料EDU-2007-9,音楽音響研究会資料MA2007-18 (2007. 7). | ||||
[DR-032] | 朝倉巧,坂本慎一, 音響透過を考慮した遮音壁の減音効果に関する数値解析, 日本音響学会騒音・振動研究会資料 N-2007-02 | ||||
[DR-031] | 2006 | 中島章博,上野佳奈子,坂本慎一,橘秀樹,"新築小学校の音響性能に関するケーススタディ"日本音響学会建築音響研究会資料,AA2006-29, N-2006-44 (2006.8). | |||
[DR-030] | 岡本則子,大鶴徹,富来礼次,奥園健,安田洋介, "反復解法を利用した有限要素法による室内音場解析"日本音響学会建築音響研究会資料,AA2006-14 (2006. 5). | ||||
[DR-029] | 佐久間哲哉,小坂慶之,安田洋介,坂本慎一,大嶋拓也, "境界要素音場解析における薄層境界モデルの適用"日本音響学会建築音響研究会資料,AA2006-13 (2006. 5). | ||||
[DR-028] | 2005 | 朝倉巧,坂本慎一,力竹洋明,樋口豊,崎本佑,佐藤史明,橘秀樹, "ダクト型換気ユニットの遮音性能向上に関する検討"日本音響学会建築音響研究会資料,AA2005-54 (2005.12). | |||
[DR-027] | 横田考俊,坂本慎一,橘秀樹,石井聖光, "FDTD法による鳴き竜現象の数値解析"日本音響学会建築音響研究会資料,AA2005-53 (2005.12). | ||||
[DR-026] | 坂本慎一,牛山歩,長友宏, "FDTD法によるホールの音場解析"日本音響学会建築音響研究会資料,AA2005-41(2005.10). | ||||
[DR-025] | 中島章博,上野佳奈子,横田考俊,坂本慎一,橘秀樹, "FDTD解析に基づくオープンプラン型教室の音響設計"日本音響学会建築音響研究会資料,AA2005-36, 騒音振動研究会資料,N-2005-44,アコースティックイメージング研究会資料,AI2005-2-5, (2005. 8). | ||||
[DR-024] | 坂本慎一、佐藤史明、橘 秀樹、船橋 修、森 悌司, "半地下構造道路からの騒音放射特性―現場実験と計算の比較"日本音響学会騒音研究会資料,N-2005-43 (2005.6). | ||||
[DR-023] | 安田洋介,坂本慎一,横田考俊,富来礼次,大鶴徹,桝本貴之, "AIJ-BPCAベンチマーク内部問題群の解析 ―基本問題・小ホール・残響室の解析事例―"日本音響学会建築音響研究会資料 AA2004-55 (2005.3). | ||||
[DR-022] | 2004 | 横山栄, 坂本慎一, 橘秀樹, 田沢誠也, トンネル内の明瞭性確保を目的としたPAシステム, 日本音響学会建築音響研究会資料AA-2004-02・騒音振動研究会資料 N2004-02 (2004.1). | |||
[DR-021] | 坂本慎一,橘 秀樹, 半地下道路からの騒音予測のための指向性音源モデルにおける各種パラメータの検討, 日本音響学会・騒音振動研究会資料N2004-13(2004.2) | ||||
[DR-020] | 2003 | 坂本慎一,橘 秀樹, "半地下構造道路からの騒音放射に関するエネルギーモデル"日本音響学会・騒音振動研究会資料N-2003-32(2003.6) | |||
[DR-019] | 矢野博夫,坂本慎一, "Labs,L による測定法と留意点"日本建築学会建物の音響性能WGシンポジウム(2003.3) | ||||
[DR-018] | 坂本慎一,矢野博夫, "Labs,T による測定法と留意点"日本建築学会建物の音響性能WGシンポジウム(2003.3) | ||||
[DR-017] | 廉成坤,山本航介,坂本慎一,橘秀樹, "残響室法吸音率測定における試料面積の影響"日本音響学会建築音響研究会試料AA2003-7 (2003.3) | ||||
[DR-016] | 横田考俊, 飯塚美奈, 坂本慎一, 橘秀樹, "扇形ホールの室内音響拡散性に関する数値解析"日本音響学会建築音響研究会資料 AA2003-02 (2003.2). | ||||
[DR-015] | 2002 | 横田考俊, 飯塚美奈, 坂本慎一, 橘秀樹, "累積エネルギーを用いた室内音圧分布特性の数値解析"日本音響学会建築音響研究会資料 AA2002-24 (2002.8). | |||
[DR-014] | 廉成坤,佐藤史明,矢野博夫,坂本慎一,橘秀樹, "遮音測定における暗騒音の影響の低減"日本音響学会建築音響研究会資料 AA2002-20 (2002.7). | ||||
[DR-013] | 2001 | 坂本慎一, "環境工学における今後の課題 −応用音響工学の立場から−"2001年度日本建築学会大会環境工学部門(2)研究協議会資料 p.31-34 (2001.9). | |||
[DR-012] | 横田考俊, 坂本慎一, 橘秀樹, "4チャンネル数値音場シミュレーションによる可聴化の試み"日本音響学会建築音響研究会資料 AA2001-27, アコースティックイメージング研究会資料 AI2001-2-5 (2001.8). | ||||
[DR-011] | 坂本慎一, 清宮拓磨, 橘秀樹, "堀割・半地下道路からの騒音放射特性に関する数値解析"日本音響学会建築音響研究会資料 AA2001- (2001.3). | ||||
[DR-010] | 2000 | 清宮拓磨, 坂本慎一, 橘秀樹, "障壁による音波の反射・回折の可視化"日本音響学会建築音響研究会資料 AA2000-42 (2000.8). | |||
[DR-009] | 坂本慎一, 豊田恵美, 橘秀樹, "残響室法吸音率の測定結果に対する室形状の影響"電子情報通信学会信学技報 EA2000-20(2000-06). | ||||
[DR-008] | 横田考俊, 清宮拓磨, 坂本慎一, 橘秀樹, "拡散体の音波散乱特性と室内音場の拡散性への寄与"日本音響学会建築音響研究委員会資料 AA2000-19 (2000.5). | ||||
[DR-007] | 1999 | 中井暁彦 岡部文彦 坂本慎一 橘 秀樹, "トンネル坑口部からの音響放射特性の模型実験による検討"日本音響学会騒音・振動研究委員会資料N-99-18 (1999.3) | |||
[DR-006] | 1998 | 向井ひかり 横山 栄 佐藤史明 矢野博夫 坂本慎一 橘 秀樹, "公共空間の音環境に関する聴感評価の試み 指向性マイクロホンを用いた収音―再生法による音場シミュレーション ?"日本音響学会音楽音響研究会資料 MA 97-83 (1998.3) | |||
[DR-005] | 1997 | 坂本慎一,趙,棟浚,向井ひかり,橘秀樹, "レンガ・ブロック積吸音構造の吸音特性の解析"日本音響学会・建築音響委員会資料 AA97-33 (1997.6) | |||
[DR-004] | 1996 | 坂本慎一,荒井毅志,矢野博夫,橘秀樹, "「差分法による2次元閉空間音場のインパルス応答の計算とその可聴化」"日本音響学会電気音響研究会資料 EA96-38 (1996.9) | |||
[DR-003] | 1995 | 坂本慎一,橘秀樹, "「差分法を用いた過渡応答計算における吸音境界条件の検討」"日本音響学会建築音響委員会資料,(1995.10) | |||
[DR-002] | 坂本慎一,鴇田泰弘,橘秀樹, "「波動方程式に基づく数値解析による過渡音場の可視化,その2.エネルギ−の流の可視化」"日本音響学会建築音響研究委員会資料AA95-2,(1995.1) | ||||
[DR-001] | 坂本慎一,鴇田泰弘,橘秀樹, "「波動方程式に基づく数値解析による過渡音場の可視化,その1.音圧分布変動の可視化」"日本音響学会建築音響研究委員会資料AA95-1,(1995.1) |